南山の生活

南山小学校の展覧会へ

2018年10月25日 14時52分


小学校の展覧会のリハーサルを見に行きました。何が始まるのかわくわくしながら見ていました。


知っている小学生のお兄さんやお姉さんが出てくると、嬉しそうに手を振り、声援を送っていました。


5歳児さくら組と5年生で交流したときに製作した作品も飾られています。

明日から南山小学校の展覧会が始まります。
幼稚園の子どもたちも、見に行きます。幼稚園の保護者の皆様も、どうぞご参観ください。


午後は10月生まれの友達の誕生会でした。


今月のお楽しみは、4歳児ばら組の歌「宇宙船にのって」です。みんな元気に歌って、お祝いしました。

今日、くらべてみました。

2018年10月24日 14時32分


4歳児の中当て。最初はルールがわかりやすくして始めます。


5歳児になると、2チームに分かれて対面式のドッジボールへと発展し、少しルールも複雑になります。一つひとつ、最小限のルールを確認しながら遊んでいます。


3歳児の公園ごっこ。 丸太の橋を渡ったり、ジャンプしたりして、いろいろな動きを楽しんでいます。


5歳児になると、巧技台を使って構成が複雑になり、挑戦したいことが増えてきます。
「こうするとあぶないよね」「マットを敷こう」など、安全面への意識も育てていきます。


5歳児の真似して、折り返しリレー。走ることが楽しい4歳児。走り方が格好よくなってきました。


保育室から1階の玄関スペースへと移し、ますます磨きのかかるダンス。将来が期待されるアイドルグループ、誕生か?!


今日の手作り献立、その1 インゲンのいためもの


その2 ピーマンのいためもの


少しずつですが、3学年ともにいただきました。

味噌汁パーティー

2018年10月23日 15時56分

5歳児さくら組が、麻布十番商店街の岡田さんと一緒に味噌造りをしてできあがった味噌。

今日は、その味噌を使って、味噌汁パーティーです。朝から味噌汁の具となるお野菜の収穫です。4歳児は、小松菜採り。




5歳児は雨の中、インゲンやナス、ピーマンなどを収穫。でも味噌汁の具は、ナスに決まり。



インゲンは別の機会に。

小松菜を職員室へ届けます。「味噌汁に使ってください」


菊地先生が出汁をとり、おいしく仕上げてくれました。
豆腐、油揚げ、ナス、小松菜入りの具だくさん味噌汁です。


カップの方は、3歳児りんご組用。


みんなでそろって会食です。


あちらこちらで「おいしい!」という声が出ていました。


おかわりする人もいました。

みんなで会食すると、「おいしい、おいしい」と会話もはずみます。
味噌汁が少し苦手なお子さんもいます。少しずつ、いろいろな食べ物が食べられるようになるとよいと思います。ご家庭でも、工夫して作ってみてください。

祝!本日、晴天 開園記念日

2018年10月22日 15時47分


今日、10月22日は、南山幼稚園 開園84周年記念日です。
昭和9年に開園した、歴史ある南山。これからも、子どもたちの笑顔と元気な声が響きわたる幼稚園として、地域の方々と連携し、一人ひとりの幼児の心に寄り添う教育活動を進めてまいります。


みんなで、お祝いしました。

特別ゲストは、ストーリーテラーの崎山洋子先生です。

パネルシアターも見ました。

カラスのお母さんと5人の兄弟姉妹のお話。


こんなにかわいいカラスの子どもたち。


子どもたちに大うけ。アンコールも出るほどに、楽しい語りでした。


子どもたちに、楽しいお話や手遊びなどをしていただき、ありがとうございました。
これからも、「楽しい南山幼稚園」を子どもたちと一緒に創りあげていきます。

子どもたちにPTAより、お祝いのお菓子が出ています。

ありがとうございます。

あこがれの・・・!

2018年10月19日 20時13分


運動会で5歳児さくら組がしていたパラバルーン。
今日は、4歳児ばら組にも教えて、一緒にやってみました。
「しっかり持っていてね」


あこがれのさくら組のバルーン。「山登りだよ」


「頂上までついた!」「みんなで遊ぶと楽しいね!」「さくら組さん、ありがとう」とばら組。


5歳児 みんなで2チーム対抗リレー。久し振りに熱が入ります。
走る距離が長くなり、走るのがだんだん早くなってきました。


どちらも1勝1敗。何度やっても、楽しいね。


4歳児 縄跳びに挑戦しはじめました。最初からリズミカルに・・・とはいきません。「繰り返し挑戦すると跳べるようになるよ!」を励みに、みんな頑張っています。


3歳児にとってあこがれの4歳児のロケットペンギン 「前に乗ってみたい!」「いいよ」


各学年が運動会でしていたことを、少しずつやらせてもらい、自分の遊びの世界を広げています。運動会の余韻が続いた1週間でした。

遊びは続くよ どこまでも

2018年10月18日 14時02分


リズムにのってダンスをすることが好きになった子どもたち。
4歳児ばら組が積木で作ったステージ。
その1 舞台が整いました。ダンスは今、はやりの曲。何の曲かは、子どもの動きに注目。
(運動会で使った小道具をそのように使うとは・・・子どもの発想は面白い!)


その2 舞台公演 第2部 よく見ると舞台の前のスポットライトが進化しています。
(あら、3歳児も混じって舞台に上がっているっ・・・そういえば、昨日、ばら組にダンスを教えてもらったものね)


その3 舞台公演 第3部
(5歳児もやってきたっ!みんな踊りたかったのね)


運動会が終わり、自信をもってダンスを教える黄色い帽子の4歳児。あとで3歳児にポンポンもかしてあげました。


3歳児は、幼稚園で使っていい遊具が増えたので、遊具を「使いたい」気持ちでいっぱい。


天気がよかったので、ベッドを作って寝転んでいます。


ケースをテレビに見立てて、テレビを作りました。テレビ中継、お話ししています。


「次はDVDを見よう」「何がいいかな」と楽しんでいるところ。


パーティーごっこ。準備中です。


3歳児でも自分で簡単に作れるジュース。


「明日も続きしようね」と帰っていく子どもたち。毎日、子どもたちの面白いアイデアが生まれています。

楽しかったことの再現

2018年10月16日 15時21分


親子運動会が終わり、今日は、その余韻を楽しむかのように、運動会で使った遊具や音楽などで、自分たちがやりたい遊びを始めていました。
4歳児のロケットペンギンを5歳児も一緒になって踊ります。


積木で作ったロケットにロケットペンギンが乗っていました。宇宙服を着たペンギンちゃん、宇宙食、飲み物も用意するなど、子どもたちはイメージを膨らませて楽しんでいます。


5歳児 自分たちで人数を集めてリレーを始めました。合図も審判もみんな自分たちです。


運動会に夢中になっていたら、いつの間にか小松菜もほうれん草も少しずつ伸びてきました。




雑草を抜いて、間引きして・・・子どもたちと先生たちとの創り出す生活が続きます。
おいしく育ちますように・・・。

親子運動会、ありがとうございました。

2018年10月13日 16時21分


お天気が心配されましたが、無事に親子運動会ができました。
今日までご準備くださったPTA役員の皆様をはじめ、運動会委員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

子どもたちは元気いっぱいに、そして楽しんで取り組んでいました。
様々な場面での子どもたちの頑張りをたくさん、ほめてあげてください。

4歳児 かけっこ


3歳児 こぶたちゃんの大冒険


こぶたちゃんの大冒険の途中、5歳児さくら組がオオカミになって出てきました。


オオカミはもういなくなったので、今度は親子でダンスです。


今日も張り切って、赤い蝶ネクタイを付けて踊りました。


4歳児 親子でロケットペンギン


5歳児さくら組も、リズムやリレーを最後まで頑張りました。

子どもたち一人ずつに、頑張ったしるしとして金メダルが渡されました。
この頑張りは、次への意欲につながります。
またひとつ心も体も大きくなった子どもたちです。

明日はいよいよ親子運動会

2018年10月12日 16時16分

明日を楽しみに、リズムやかけっこの練習をしました。

3歳児はこぶたの帽子をかぶって、踊ります。


「ようい、どん!」の合図をよく聞いて、まっすぐに走ります。


ばら組、足をあげて、ロケットみたいに格好よく踊ります。


ばら組は、入退場門を作成しました。ぜひ、ご覧ください。


どの学年も、万国旗を描きました。こちらもぜひご覧ください。


今年のプログラムです。


保護者のみなさま、本日は前日準備のお手伝い、ありがとうございました。
みんな張り切って取り組んでいますので、たくさんのご声援をいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

親子運動会前の用具の点検

2018年10月11日 20時15分


親子運動会まであと二日。
先生たちで運動会で使う用具や必要なものを確認しました。

まだまだたくさんありますが・・・
写真には全部おさまらないので、当日のお楽しみ。


明日は、前日準備です。保護者のみなさま、よろしくお願いします。

初めてのお散歩

2018年10月10日 15時43分


3歳児が、地域にある本光寺まで、初めてのお散歩に出かけました。
なぜこの時期かと言いますと、毎年10月10日にお寺の境内でミニSL蒸気機関車が走るというのです。しかもミニSLに子どもも大人も乗れるのです!

交通ルールを守って、列に並んで歩きます。みんな上手ですね。


「こんにちは。今日はよろしくお願いします」


SLは2台ありましたが、ブルーを「トーマス号」、グリーンを「パーシー号」と子どもたちは名づけていました。




2回乗りましたが、みんな「もっと乗りたかった」と言って幼稚園に帰ってきました。
りんご組だけの特別の日でしたね。

今日はリハーサルでした

2018年10月9日 18時07分


晴れ晴れといい天気。
今日は朝から、親子運動会のリハーサルでした。

入場行進 手を振って歩くこと、間隔をとって並ぶことを意識したらともっと格好よくなりました。


はじめの言葉 みんなの前では緊張するけれど、大きな声で言えるようになってきました。


3歳児 こぶたのダンス 円になるのが上手になってきました。


4歳児 腕がぴんと伸びていてきれいです。


5歳児 気持ちを合わせるときれいにふくらみます。


当日のお天気が心配ですが、子どもたちみんな頑張っています。
引き続き、遅刻をしないように頑張って登園してくださいね。

今週の成果!

2018年10月5日 19時13分


親子運動会に向けて、どの学年も熱が入ります。
各学年とも計画的に運動会に向けて取り組んでいます。
取り組みの過程もとても大事です。
保護者のみなさま、遅刻をしないようにご協力よろしくお願いします。

体育館で、3学年そろっての「サンサン音頭」。当日は、保護者の方々も一緒に踊ります。


閉会式の練習。みんなで幼稚園園歌を歌います。


5歳児のグループの演技。
その1 足がきれいに上がっていて格好いい!


その2 気持ちをそろえるときれい!


その3 みんなで考えた技、きまった!


その4 友達とつながるって楽しいね!


3歳児りんご組は、こぶたちゃんに変身!



「広い校庭で踊るのも楽しいね」と子どもたち。

全学年、勢揃い!

2018年10月4日 18時37分


3学年で玉入れに挑戦です。


3歳児りんご組も張り切っています!



「もっとやりたい」と子どもたち。その後は、雨降りだったので保育室でも玉入れで遊びました。

4歳児ばら組 今日は保護者の方が作ってくれたポンポンを持って踊りました。


「お引越し」(←隊形移動のことです)も上手にできました。


(*セピアモードで撮れてしまいました・・・すみません)

多様な感情体験

2018年10月3日 13時22分


親子運動会に向けての取り組みが続いています。

5歳児は周回のリレーを頑張っています。

走者の順番決め、バトンの渡し方、走り方・・・いろいろなことを友達と一緒に取り組む中で経験しています。

走り終わり、勝敗がつき、子どもたちの気持ちもさまざまです。
次のリレーの練習では何に気を付けて走るとよいのか、担任と子どもたちとのやりとりも真剣。

未就園児の会「こばとクラブ」でも、運動会に向けて、未就園の子どもたちと4歳児ばら組が「パンダ・うさぎ・こあら」を一緒に踊りました。

係の保護者のみなさまも一緒に踊りました。いつもありがとうございます。

当日、会場に飾る万国旗。「だんだん運動会が楽しみになってきたね」と期待が高まってきた子どもたちです。