南山の生活

鬼はそと 福はうち

2019年2月1日 15時29分

2月3日の節分の日を前に、幼稚園で豆まきをしました。
朝、3学年が集まり、節分にちなんだお話を聞いたり、歌を歌ったりしました。

集会のあとは、園庭に出ていよいよ豆まき。

自分で作った鬼のお面をかぶり、豆まきです。

交代で鬼の役をしました。

怖そうな鬼やかわいい鬼がずらり。

鬼退治をして、これで福(春)を迎える準備に入ります。
福がくるように、歳の数のお豆をいただきました。
幼稚園にも福がきますように・・・。

さつまいもポテトチップス

2019年1月31日 15時56分



各学年でさつまいもポテトチップをいただきました。
ホットプレートで、スライスしたさつまいもをただ焼くだけですが、
味付けもせずに甘い香りがして、とてもおいしくできあがりました。

作っているときは、このような感じです。
子どもたちは、お弁当の時間のおやつにいただきましたが、あっという間になくなってしまいました。
ご家庭でも、ぜひトライしてみてください。

さくらミーティングの時間

2019年1月31日 15時33分


5歳児さくら組では、学級で話し合いをする際に「さくらミーティング」と称して、担任からの話を聞くだけでなく、みんなで相談したり、話し合ったりしています。
最近は、「〇〇ちゃんのすてきだなと思うところ」を発表しています。

一緒に過ごしてきた友達のよさがわかっている時期だからこその取組です。

豆まきごっこ

2019年1月31日 15時21分


各学級で豆まきごっこで遊びました。

4歳児は、紙を丸めてビニールで包む経験を、3歳児は京花紙という柔らかい紙を丸める経験をして、鬼うち豆を作りました。

自分で作ったお面をつけて、いざ!「鬼はそと、福はうち」

明日の豆まき集会では、本当の豆を使って豆まきをします。

段ボールで鬼を作って遊んだりもしました。

↑鬼のきょうだい。名前を付けてかわいがっています。(3歳児の作品)

豆まきに向けて part3

2019年1月30日 16時56分


5歳児の鬼のお面は、紙袋を使って作りました。
まずは絵具で色塗り。



髪の毛や鼻、角など立体になるように、折り方を考えて作りました。

かぶっても外が見えるように、はさみで切り込みをいれました。
あともう少し手を加えてできあがり。

豆まきに向けて part2

2019年1月30日 16時54分


4歳児のお面とます。

大きな折り紙で鬼を作りました。

鬼の絵を墨を使って描きました。
絵本の中に出てくるような鬼がたくさん。
よく見ると、それぞれに表情があります。

豆まきに向けて

2019年1月30日 15時42分

豆まきの鬼のお面を紹介します。
3歳児↓ 





絵の具で顔を描いている様子。

はさみやのりを使って作りました。

3歳児のこままわし

2019年1月25日 15時20分


3歳児のこま回し。両手でこするようにして回すこまですが、だいぶ上達してきました。友達と回っている様子を比べたり、回っているこまに後から紙を入れて、回る様子を楽しんだりしています。

みんなができるようになってくると、楽しさも倍増です。
とてもうれしそうに、「先生、見ててね。よく回るよ」と自慢げ。
いろいろな回し方にも挑戦しています。

水やり

2019年1月25日 15時15分


保育室の前に、プランターがいくつか並んでいます。春に花を咲かせることを楽しみに、球根を植えています。
いつ頃、芽を出すのかを楽しみにしながら、毎日、水やりをしています。

職員室の前にも、プランターがあります。
そちらにも目を向けて、「先生たちの(お花も)も水やりしておく?」と気にかけてくれています。

冬でもあたたかい

2019年1月24日 18時08分

澄み渡る青空。とても気持ちよい空気です。
子どもたちは、寒さに負けずたくさん体を動かして遊びます。
捕まえたり、逃げたり…を繰り返しながら、氷鬼を楽しんでいます。


天気のよい日は、保育室の中がぽかぽかとあたたかく、暖房いらずです。
育てているヒヤシンスの花が咲き始めています。

言葉の感覚を豊かに

2019年1月24日 17時51分


これは、さくら組がつくった「さくら組かるた」です。



友達と一緒に言葉を先に考え、そのあと絵に表現しました。
子どもが考えた文章はとても面白いです。


帰りの時間の活動です。
学級の友達に伝えたいことをみんなの前で発表します。
聞いている人もじっくりと話を聞き、みんなでニュースを共有します。

3歳児の鬼ごっこ

2019年1月22日 13時43分


りんご組も、よく園庭に出て遊んでいます。
最近楽しんでいるのは、「引っ越し鬼」です。



先生に捕まえられないように、別のおうちに急いでお引越し。
でも捕まえられても、大丈夫。1回休むとまた復活できるルールで、繰り返し遊んでいます。

何を描いているかのぞいてみました…Part2

2019年1月22日 13時27分


少し、難しそうな表情を見せながらも、友達とあれやこれやと考えて…

「こんな感じ?」「どう?」「いいね」などのやりとり。

作っていたのは、「かるた」でした。
自分たちで「読み札」を考えて、絵も描いていました。

出来上がってきた「かるた」を見て、友達の考えた「かるた」をじっくりと観察。
「見て。〇〇〇だって」「おもしろいよ」と友達の作品を認める言葉も出ていました。
どんな「さくら組かるた」ができたのかは、どうぞお楽しみに。

何を描いているかをのぞいてみました…

2019年1月22日 13時22分

「絵の具、楽しい」「楽しいよね」と子どもたちの会話。

絵の具での描画の経験を重ねてきました。
今回は、何かな?

いろいろな色を塗って、鬼を描いていました。

どんな色の鬼にするかを自分で決めて、のびのびと描いていました。
出来上がりをお楽しみに。

トレジャーハンター

2019年1月22日 13時15分


「トレジャーハンター」… 
これは、5歳児の宝取りゲームのこと。

2チームに分かれて、相手の宝をとった方が勝ち。
宝を守ったり、宝を取りに行ったりする作戦を考えて、遊びます。
体力、知力・・・5歳児ならではの遊びです。

ピンクチーム対きいろチームのこと。点数制で遊んでいます。自分たちで、得点を書いている姿も見られています。

仲間が宝をとると、得点板に集合。点数を確認。
このように、数の感覚も遊びの中で養っています。