南山の生活

4歳児ばら組 砂場での様子

2019年4月19日 14時47分


今週はお天気が良かったので、ばら組は砂場でよく遊びました。

先生が提案をしました・・・すると、
アイスクリーム屋さんが始まりました。

自分たちで、ケースやベンチを運び、遊びの場ができてきます。
遊びの場ができると、楽しくなってくる子どもたち。
さらに、お店の人やお客さんなど、自分たちのやりたい遊びを楽しんでいます。

4歳児ばら組 お弁当の様子

2019年4月19日 14時43分


今週からお弁当が始まりました。幼稚園で、おうちの方の手作りのお弁当はやはり格別です。




手順をしっかり確認してから、いただきます。


少しずつお箸の使い方にも慣れていきましょう。
これから1年間、お弁当作り、よろしくお願いします。

3歳児りんご組 はじめての誕生会

2019年4月19日 14時31分


幼稚園では、毎月、誕生会をしています。
3歳児りんご組は、保育室で先生や友達と一緒にお祝いをします。

手作りのケーキも用意して歌を歌ってお祝いします。



最後にみんなで、手作りケーキを食べますよ。
「手でお皿を作ってみて」「一人ずつあげるからね」「待っててね」「はい、どうぞ」
手渡された子どもたちはうれしそうに、食べる真似をして見せます。

りんご組は、戸外に出て砂場でも遊び出しています。来週は戸外での遊びの時間を計画しています。

3歳児りんご組 少しずつ慣れてきました

2019年4月19日 14時25分


入園して1週間過ぎたりんご組の子どもたちも保育室で遊ぶ時間が増え、
生活に慣れてきている様子が見られます。

おうちの方と一緒にいない時間も、何か遊びが見つかると楽しい様子。



保育室には先生たちが、一人ひとりに声をかけて子どもたちが安心できるようにしています。

校庭は広くて気持ちがいいんです

2019年4月16日 11時54分

小学校が使用していないときは、幼稚園の子どもたちが校庭を使って遊ぶことができます。

何度も思いきり走って往復したり、コースを周回するだけで、今の時期は汗をかくほどです。


先生と一緒にかけっこや鬼ごっこを楽しみます。
これからもたくさん体を動かして遊びます。

りんご組にプレゼントを渡しました

2019年4月16日 11時47分


さくら組が、3歳児りんご組のために前から用意していたりんごの形の首飾り。
今日、保育室に行き、一人ひとりにプレゼントしました。

「いぬのおまわりさん」の歌も歌ってあげました。

お兄さん、お姉さんからいただいて、嬉しい気持ちのりんご組。


「りんごタクシーは、楽しい?」「泣かないで来てね」「一緒に遊ぼうね」など自分たちで考えた言葉を伝えたさくら組。

やさしいさくら組です。

毎日、楽しいことが一つずつ増えていきます。

今年度、初めての避難訓練

2019年4月16日 11時40分


毎月、1回以上、避難訓練をしています。
今月は、小学校と合同の避難訓練です。
避難の際は、幼稚園の子どもたちも一緒に校庭に避難します。

子どもたちと「お・か・し・も」の約束を確認しました。
「自分の命を守る」ために、今年度もいろいろな想定で練習をします。

のんびり歩くのではなく、さくさくと急ぎ足で歩く練習もしました。

次回は、3歳児りんご組も参加します。
ご家庭でも、地震の際の行動を確認してくださいね。

5月の陽気の中で

2019年4月15日 17時13分


5月人形を飾りました。

これから子どもたちは、こいのぼり作りに取り組みます。

ジャガイモの芽がどんどん伸びてきました。

土の中で、どうなっているのかお楽しみ。

あたたかいので、さっそくさくら組は、虫探しに出かけました。

園庭で何が見つかるかな。

4歳児ばら組も帰る前に、絵本を見たり手遊びをしたりして先生との楽しい時間を過ごしています。

5歳児さくら組の子どもたちの様子

2019年4月12日 14時50分


みんなでお弁当をいただきます。

2階で食べるお弁当、すっかりお姉さんお兄さん気分です。
2階の生活もほどよく慣れました。

保育室のテーブルに、りんごの形をした素敵なものがありました。

今度、新入園児の友達にプレゼントすると言って、作っていました。
秘密だそうです。

2階の遊戯室で遊ぶことができるようになった年長組。広い遊戯室で、年長組になって使えるようになった遊具(大型積み木やゲームボックスなど)を使って遊ぶ場を作ります。

家の真ん中が自動ドアになっていました。面白いことを考える子どもたち。

製作コーナーでは、思い思いに何かを作っていました。


紙コップの積み上げ遊びが、また始まりました。南山小学校の小学生と一緒に遊んだことをまた生かして遊び始めています。


楽しそうな音楽とともに、楽しい笑い声が。

曲をかけて踊ることを楽しんでいました。

DJをする役もいて、なんだか楽しそう。


午後は、さくら組だけしかいないので、自分たちの遊びをじっくりと楽しんでいます。
来週も、自分たちの遊びがじっくりできるようにしていきます。

4歳児ばら組の子どもたちの様子

2019年4月12日 14時37分

4歳児ばら組は、進級児と新入園児が混合の学級ですので、少し保育室で遊んでから、みんなで砂場に遊びに出ました。
初めて南山の砂場で遊ぶお子さんもいます。



早速、ごちそうを作って遊んだり、穴を掘って遊んだりする姿が見られました。




遊んだあとは、手洗い・うがいもきちんとしています。
カラー帽子をしっかり丸めてたたんでしまいます。
みんなとっても上手。

3歳児りんご組の遊びの様子

2019年4月12日 14時32分


登園後、ロッカーにカバンや帽子を置いた後は、すぐに遊びます。
自分のやりたいと思う遊びを見つけて遊びます。






先生のそばにいると安心、安心。

オタマジャクシの様子にも興味をもってみていました。


帰りの支度のあとは、先生と一緒に歌を歌ったり紙芝居を見たりしています。
みんなで見ると、楽しいね。
少しずつ、泣かないでいられる時間が増えてきました。

りんごタクシー

2019年4月12日 14時23分


新入園の子供たちを、さくら組が保育室まで連れて行ってくれる「りんごタクシー」


ご機嫌で乗るりんご組。少し緊張した様子。



保護者の方も乗れます。
さくら組が張り切って行っています。

快晴の中で

2019年4月11日 16時41分


今日から本格的に子どもたちは遊び出しました。
新入園のお子さまは、朝は不安な様子でいても、徐々に保育室で遊び始めています。

3歳児・4歳児が帰ったあと、5歳児は、屋上で思い切り遊んでいます。
久しぶりに、中当てや縄跳びで遊びました。




5歳児年長組は、朝、「りんごタクシー」と称して、りんご組の子供たちを迎えています。少し早くの登園へのご協力、ありがとうございます。

引き続き、よろしくお願いします。

入園式

2019年4月10日 18時55分


新入園児を含め、全部で71名の子どもたちの南山幼稚園の生活が始まりました。



今日は雨の中の入園式でしたが、かわいいこどもたちを迎え、先生たちの心はほっとです。
ご協力をいただきました保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にありがとうございました。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

4月になりました

2019年4月3日 15時21分



新年度 始業式まであともう少し。
園内は新年度の準備中。
さくらは満開です。





チューリップもならんで咲いています。