11月の誕生会
2019年11月27日 10時04分
11月の誕生会のお楽しみは、4歳児による出し物です。
みんなで「おいもの体操」をしました。
二人組になったり、おいもになってごろごろしたりして、楽しい遊びです。
畑の中のサツマイモになってごろごろしています。
11月の誕生会のお楽しみは、4歳児による出し物です。
みんなで「おいもの体操」をしました。
二人組になったり、おいもになってごろごろしたりして、楽しい遊びです。
畑の中のサツマイモになってごろごろしています。
少しご紹介します。
3歳児 お弁当箱
ふたをあけると子どもたちがつくったお弁当の中身がわかります。どうぞ園にいらしてふたをあけてみてください。
3歳児 栗
はさみで切るという経験を活かして、いがくりをつくりました。
4歳児 動物園で見た絵
絵の具でのびのびとダイナミックに表現しました。
4歳児 スプーン人形
いろいろな素材を取り入れてつくりました。細かい部分も丁寧に仕上げています。
5歳児 共同作品
「スマイルカフェ」 おいしそうな食べ物がいろいろ。本物らしくつくりました。
「にこにこハンバーガー」 バーガーショップのメニューのアイデアは子どもたちの発想です。
「のりものランド」 乗り物に乗って遊びます。二人乗りもできるようになっています。時間になったら交代。
ほかにもいろいろありますので、遊びにきてください。
時代のながれでしょうか・・・
キャッシュレスのカードが配布されます。
ポイントもつきます。
随所にみられる子どもたちの発想を、ぜひお楽しみください。
都立六本木高校の畑にやってきました。
高校生のお兄さん、お姉さん、先生たちが、待っていてくれました。
イモのツルがこんなにたくさん。
土のにおいとイモのにおい…で、子どもたちは「いいにおい」だそうです。
幼稚園ではなかなかこの感覚は味わうことはできません。
夏の間もお世話をしてくださった高校生にお礼を言いました。
みんなで掘ったイモ。たくさんあったので、満足満足!
イモ、どうしましょう。遊ぶか食べるか、それとも?
これから相談です。
とても気持ちの良い日でしたので、戸外に出て遊びました。
プランターをひっくり返すと、動くものが…!
何だろうと思ってみると、幼虫でした。
すぐにシャベルでとってバケツに入れました。(まだ、手では触れません)
私も。
僕も。うわーいっぱい!
「見て見て。こんなにたくさん」と、友達に見せに行きました。
じっくり見ています。「動いてる…」
僕も。私も。
「これ、飼う?」「飼う!」とりんご組の子どもたち。
「これは…むしじゃなくて…」
「あ、これは、石ね」
「いろいろな形の石を、見つけたんだね」
子どもたちは、持って帰りたいと言いましたが、幼虫を飼育ケースに入れて、学級で飼うことにしました。
5歳児と5年生の交流です。
運動会の玉入れを一緒に行った、あの5年生との授業です。
テーマは「いろすなコレクション」です。
色のついた砂を、いろいろに混ぜ合わせてオリジナルコレクションをつくります。
5年生のお兄さん、お姉さんに見守られながら、自分で調合しています。
みんな真剣に、色を選んで試しています。カップの中に調合した色を並べていきます。何個も試せるのでもくもくと取り組んでいます。
それぞれが、いろいろな色を調合して遊びました。
できた色がとてもきれいな色だったので、とても満足していました。
最後は、お気に入りの色を選んで名前を付けて持って帰りました。
今日は、ストーリーテラーの崎山さんがいらして、いろいろなお話を聞かせてくれました。
各学年で、発達に応じた内容を用意してくださいました。
4歳児 素話です。「語り」だけでお話を楽しむもの。みんなどの子どももよく聴いていました。
楽しい歌や、手遊びもあります。
3歳児には、かわいいくまちゃんのおはなし。
5歳児には、素話だけでなく、谷川俊太郎さんや工藤直子さんの「詩」も聴かせてくださいました。
言葉を聴いて、お話のイメージの世界を想像したり、自分なりの世界を広げたりして楽しみました。
みんなで聴くということも、みんなで一緒の空間を共有することも、大事な時間です。
地域の高校生が、家庭科の授業「保育体験」で幼稚園にきました。
5歳児さくら組では、当番活動の様子を見ていただきました。
4歳児ばら組では、降園時の活動の様子を見ていただきました。
近い将来、子どもとかかわる仕事に興味をもっているというお話も伺いました。
地域のいろいろな人とのかかわりがある南山幼稚園です。
子どもたちは、運動会の余韻を味わうかのように遊びを楽しんでいます。
4歳児が「ひょっこりひょうたん島」の曲にのせて、踊り方だけでなく入場、退場の仕方まで、3歳児に教えています。
踊り
退場
運動会を終えて、だんだんとたくましくなってきた4歳児ばら組。
とてもたのもしく感じます。
5歳児のさくら組が運動会でしていたパラバルーン。
4歳児ばら組は、そんなさくら組にあこがれて、今日はさくら組と一緒に遊びました。
這い這いして寝転んで遊びました。
「ばら組さん、上手」とさくら組から拍手をもらいました。
運動会後も、その経験が生かされて遊びが続いていくのです。
こちらは、虫探し。プランターの土をかえしたところ、中から幼虫が…!
たくさん見つけたので、飼うことにするそうです。
校庭では、ボール遊び。広いところでのびのびと遊んでいます。
校庭は、日差しがさんさんと降りそそぎ、いつもあたたかいのです。
これからも、校庭でたくさん遊びます。
雨天の中、体育館での親子運動会。
多くの皆様にご来園いただき、ありがとうございました。
全園児による玉入れ
南山小学校6年生も助っ人で参加
5歳児親子競技 「めざせ! オリンピアン」
4歳児リズム 「すすめ ばらぐみたんけんたい」
3歳児リズム親子 「バスにのって」
遊園地で大観覧車に乗りました。
5歳児リズム 「夢のパレード」
4歳児親子競技 「野を超え 山を越え」
全園児による 「サンサン音頭」 元気なかけ声ありがとうございました。
けがもなく無事に終了。
子どもたちにたくさんの声援をいただき、ありがとうございました。
PTA役員のみなさま、運動会委員のみなさま、保護者のみなさま、準備から片付けまでご協力をいただきありがとうございました。
これからも、南山は子どもたちの笑顔のために頑張ります!
もうすぐ開園記念日を迎えます。
これからも、子どもたちの笑顔があふれる幼稚園を目指してまいります。
今年も、PTAよりお祝いのお菓子をいただきました。
ありがとうございました。
運動会前日準備。保護者の皆様のご協力に感謝します。
子どもたちが描いた万国旗。かわいいので、ぜひ見てください。
今回使う用具です。
体育館での運動会ですので、場所には限りがあります。譲りあってご覧ください。
大人(中学生以上)の方は、2階のギャラリーからもご覧いただけます。
保護者のみなさま、開始時刻には遅れないようご協力をお願いします。
明日はいよいよ運動会。子どもたちの期待は高まっています。
体育館での練習では、みんなにこにこです。
体育館でのチーム対抗リレーは、折り返しリレーに変更。でもみんな一人ひとり力をだして頑張っています。
4歳児ばら組。探検隊もにこにこ。
子どもたちの表情が近くで見られます!
温かい拍手と声援をお願いします。
今日の子どもたちの様子…
聞いている、見ている人たちもみんな真剣な表情です。
この間は雨で途中で終わってしまった玉入れ。今日は、みんなで楽しめました。
衣装をつけて踊ります。
ゼッケンをつけて、気持ちを入れて走るぞ!
勝負が終わったら、ビクトリーラン。勝っても負けてもノーサイドの精神で。
閉会式。最後までみんな頑張っています。
毎日の積み重ねが大切です。
登園時刻へのご協力をお願いします。
3歳児 りんご組
グーやチョキ、パーなどから、いろいろなものに変身するダンスです。
グーは何の動物に変身するでしょう?
チョキは?そしてパーは?
いろいろなものに変身して楽しく踊ります。
全園児による玉入れの練習をしました…
遊んでいる途中で、急に雨が降ってきたので、
最後までできませんでした。
しかし、全員が雨に降られて濡れるという経験は、とても楽しかったようで、
「キャー」と言いながらも、にこにこ楽しそうに保育室へ。
5年生が片づけを手伝ってくれて、たくさん出ていた遊具を片付けてくれました。
5年生のみなさん、ありがとう。
「なんか楽しかったね」「濡れちゃった」「着替えよう」など、楽しそうな雰囲気で困っている様子はなく、子どもたちにとってはこれも貴重な体験でした。
「玉入れしていたら、雨が降ってきて…みんなで逃げた」などと思い出に残る一場面になりました。