南山の生活

まめまき集会

2020年2月3日 16時42分


まめまき集会をしました。
いろいろな鬼たちが集まっています。

最初は、みんなで集まって節分にまつわる話をききました。


そして、園庭に出て順番にまめまきをしました。


「おにはそと!」「おにはそと!」


いやだいやだの鬼、めんどくさがりの鬼、ふざけ鬼…いろいろな心の中の鬼を退治しました。






鬼退治のあとは、みんなで年の数の豆をいただきました。


「おまめさん、おいしいね」




明日からは、暦の上ではもう春。
あたたかい日、さむい日をくりかえしながら、春になっていくのですね。

鬼たち 大集合

2020年1月31日 14時22分


明日から2月です。
もうすぐ節分です。

鬼たちがいます。













いろいろな鬼ができあがりました。

楽しい校庭

2020年1月31日 13時49分


広い 温かい 気持ちよい 楽しい 校庭です。  


日中は日がさして、とても温かくなるので、特に昼食後は、校庭を利用していろいろな遊びを展開しています。

昨日から新しく出しているスクーター。

スクーターに乗って ごーごー!






順番まちや交代も自分たちでスムーズに。


バランス感覚もきたえられています。

たこあげ

2020年1月31日 13時36分


3歳児はレジ袋で凧(たこ)をつくりました。
今日は風を受けて、たこも気持ちよさそう。



4歳児は、色画用紙でたこをつくりました。
風がないと上がらないのに、今日はなんだかときどき風が吹いてきて、走らなくてもあがります。




風がやむと、たこも地面に…


「これ、たこ」

「ぼくのたこ、たこだよ」
「あ、だじゃれ?ですね。」

人形劇を見たあとに

2020年1月31日 13時10分


1月29日水曜日、4歳児と5歳児が観劇会に行きました。
麻布十番駅から白金高輪駅まで電車にのって出かけました。

演目のうちのひとつ、「八郎」の人形劇を見ました。
先生たちは、子どもたちには少し難しいお話と思い、事前に絵本を読んでお話のイメージをもたせていました。


人形劇を見終わって、さっそく「面白かった」「八郎が強くてすごかった」「大きくて驚いた」「海の波がかかりそうなくらい」など、言葉にして感想をもらしていました。
先生たち同士で「やっぱり事前に絵本に親しんでいてよかったね」と感想。
普段はあまり選ばない絵本でしたが、人形劇の演目だということで、今回絵本を手に取りました。「なるほど、そういう意味だったのか」と思えて、先生たちにも新たな学びがありました。

5歳児が描いた「八郎」コレクション






八郎のしぶい感じが表現されています。

スクーターに乗って

2020年1月30日 18時27分


幼稚園には、スクーターという乗り物があります。

今日は少し温かい日になりましたので、校庭でスクーターの遊びができるようにスクーターを出しました。

昼食後、5歳児さくら組が試し乗り。



校庭1周。バランスをとりながら挑戦しています。


競争したい人もいます。


最初のうちは、バランスをとるのが難しそうですが、回数を重ねると足の使い方が上手に…。

全身を使って、体を動かして遊んでいます。

ますをつくる その2

2020年1月30日 18時21分


もうすぐ立春です。
4歳児が、豆まきに使う ますをつくりました。

3歳児のものより、少し難しいです。
なんと、少し大きめの折り紙でますをつくりました。




「ますをつくっておかないと、豆まきできないもんね」
「でも、これ難しい」などと、声が聞こえてきました。

友達に教えてあげたり、手伝ってもらったりして
友達同士で助け合っています。
みんなでなんとかがんばって、つくりました。
もう、これで準備は大丈夫でしょう。

ますをつくる その1

2020年1月30日 18時17分


もうすぐ立春です。
節分の豆まきに使う、ますをつくりました。
3歳児では、色画用紙に絵をかき、それを箱に貼って完成させます。
今日は、その周りに貼る絵をかきました。




いろいろな絵や模様を考えてかいています。


からだをうごかしてあそぼう

2020年1月24日 19時31分


今日は、オリンピック・パラリンピック教育の一環で、親子で体を動かして遊ぶ日。
森麻美先生をおまねきして、今年もたくさん笑い、たくさん体を動かして遊びました。

りんご組


おうちの方とおすもうさん。どっちが強いかな。


親子での触れ合いをたくさん楽しみました。


ばら組
ゴリラの遊び 「もじゃもじゃされないように逃げなくちゃ!」と子どもたちは真剣です。


手指の遊びでは、子どもたちの発想を生かして、表現がより豊かに。
森麻美先生、子どもたちから今までにない初めての発想が出てきてびっくり!




さくら組 
おうちの方の背中、気持ちよさそう。


親子のじゃんけん遊び


もうすぐ1年生になるさくら組、いつまでもピタッとギュッと甘えていたい気持ち…です。


さくら組の親子で遊ぶのは今回が最後です。
幼稚園での楽しい思い出がまたひとつできましたね。


森麻美先生、ありがとうございました。

ウクライナのおはなし

2020年1月23日 19時23分


南山幼稚園では、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、外国人とふれあう機会をつくっています。
今回は、3歳児りんご組です。
ウクライナという国のことを紹介していただきました。


クイズ形式で、ウクライナについて問題が出されました。
「なるほど!」「知らなかった!」という驚きがたくさん出てきました。




ウクライナのお話「てぶくろ」を読んでいただいたり、ダンスを教えていただいたりして楽しみました。

この会に参加してくださった保護者のみなさまは、終わったあとも興味津々で集まってきました。


お話をしてくださってありがとうございました。

おはなし会

2020年1月22日 19時17分


ストーリーテラーの崎山さんが、いろいろなお話をしてくださいました。

3歳児りんご組と未就園児のこばとクラブで遊びにきていた子どもたちと一緒に楽しみました。




4歳児は遊戯室で。




パネルシアターのほかにも、素話も聴かせてくれました。
ばら組の子どもたちが気に入っている「くまさん」のお話をリクエストすると、「くさまん」も登場して、大喜びの子どもたちでした。

5年生と遊びました

2020年1月21日 18時25分


継続して交流している5年生と、かるたとりやこままわしをして遊びました。





残りの札が少なくなってくると、お姉さんが「頭に手をのせて」と言いました。
子どもたちは、1枚でも多くかるたをとりたい一心で、真剣に取り組んでいました。


次はこままわし。
5年生が、投げごまを手にのせるわざを見せてくれました。


ひもを上手に巻けなかったり、こまが勢いよくまわらなかったりしても、繰り返し繰り返し、取り組んでいました。




こまがうまくまわせたときは、5年生がたくさん誉めてくれました。

継続して小学生とかかわることによって、こどもたちは小学生に親しみを感じ、自分の言いたいことや思ったことを素直に表現しています。

正月遊びを楽しみました

2020年1月17日 15時54分


日本の季節の遊び、正月遊びを中心にみんなで楽しみました。
保護者の皆様も楽しめましたでしょうか。

羽根つき。ついたときの音の響きが心地よいものです。
続けてつくのは難しいけれど、何度も挑戦していました。


羽根つきの羽を毛糸玉に替えて、羽根つきを楽しめるように工夫しました。




保護者の方の力をかりて、竹馬にも挑戦!バランスをとるのが難しいですが、さくら組は頑張っていましたね。


保育室では、すごろくやかるた、パズルやトランプなどを楽しみました。
自然に文字や数への興味もわいてきます。


ばばぬき。


遊戯室では、こままわしやけん玉に挑戦。
いろいろなこまにも挑戦。


あやとりもやりました。




最初はどれも難しいものばかり。
けれども、何度も挑戦したり少しの補助があったりすることによって、少しずつできるようになってくると、子どもたちはとてもうれしいものです。

ぜひ、ご家庭でも楽しめるといいなと思います。
ご参加ありがとうございました。

新年最初はもちつき大会

2020年1月10日 13時33分


年が明け、3学期が始まりました。
最初の行事は、もちつき大会です。子どもたちはとっても楽しみしてこの日を迎えました。

まずは、大人によるデモンストレーションです。
さすが大人!もちをつく人も、もちを返す人も格好いい!!
軽快なかけ声で始まりました!


子どもたちは、もちになる前の蒸したてのもち米を一口、食べました。
「口の中で、おもちにするんだよ。できるかな?」と先生。
「いつも食べている白いご飯とは何か違うね」
「おいしい」「もうなくなっちゃった」と最初の一口はぺろり。


おうちの方々がお餅をついている様子をしばらく応援しました。


おうちの人たちも、先輩お父さま、先輩お母さまのやり方をしっかり見て、もちつきのやり方を引き継いでいきます。素晴らしい!




次は、自分たちがもちを付く番だと真剣に見入っている子どもたち。やる気満々です。


もちが出来上がると、保育室では担当の方が味付けをします。


要領よく、手際のよい保護者のみなさま。素晴らしい!


子どもたちは順番にもちをつきました。
簡単なようで、実は難しい。


会食会場では、順番につきたてのおもちを食べます。
「やわらかくておいしい!」「上品な味!」
みんなおいしそうに食べていました。


ばら組、りんご組も順番に食べました。おうちの人と一緒に食べるのもうれしい経験です。


順番に食べていますので、食べ終わるとまた、ほかの学級の分をもちをつきます。
交代しながら、いろいろな方がもちをついてくれました。




仕上げは、ベテランお父さま。
「これで、もちつきが終わってしまうのは寂しい」との声がちらほら。それだけ、保護者の皆さまが大活躍していた、ということですね。


もちつき委員長、もちつき委員のみなさまをはじめ、各担当の場所で、お力を発揮してくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました!

また来年もよろしくお願いします。

2019年から2020年へ

2019年12月27日 10時05分


2019年 南山幼稚園を温かく見守ってくださいました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。


2020年 新しい年も南山幼稚園をどうぞよろしくお願いいたします。